受験数学の問題集の選び方(基礎定着編)

 

 

こんにちは。

 

 

みずきです。

 

 

今回は、受験数学における

問題集の選び方 についてお話しします!

 

 

f:id:mzkgg:20201216135735j:image

 

 

 

数学の問題集は難易度

を基準に選ぼう

 

 

 

まずは基礎的な問題を単元別に解いて

基本的な解法を頭に入れる段階 です。

 

 

 

この段階で使う問題集は、

単元ごとに問題が並べられていて、

基本的な問題が集められているものです。

 

 


どの問題集も目的は、

基礎的な問題の解法のストックを

増やすこと」であるため載っている問題

の性質は大きく異なってはいません。

 

 


大きな違いは掲載されている問題のと、

難易度 です。

 

 


お勧めは数研出版から出ている『チャート式』シリーズや旺文社の『精講』シリーズです。

 

 

 

チャート式のメリットは、

問題数が多いので、ほとんどの単元を

網羅できるという点です。

 

 

 

チャート式のデメリットは、問題数が多く、

全問解いて進めようと思ったら

かなりの時間が掛かってしまいます。

 

 

 

また、数学嫌いな人がチャートを

やろうとすると、なかなか進みません。

 

 

 

理由は、チャートは冊子も分厚く、

問題量が多いため、なかなか

終わりが見えないためです。

 

 

f:id:mzkgg:20201216135909j:image

 

 

 

対して精講シリーズのメリットは、

厳選された少量の問題が載っているので、

素早く一周を終わらせることができます

 

 

 

精講シリーズのデメリットは、

問題が厳選されているので、

単元を完璧に網羅は出来ない点です。

 

 

 

自分の性格と相談して

どの問題集をやるか決めてください!!

 

 


また、『チャート式』は白・黄・青・赤

というような難易度別になっています。

 

 

 

旺文社からは『基礎問題精講』

『標準問題精講』という2種類の

難易度が出ています。 

 

 

 

f:id:mzkgg:20201216135946j:image

 

 

 

私は数学IAについてはある程度自信があり、

時間を掛けたくなかったので『標準問題精講』を使いました。

 

 

 

IIBと数Ⅲに関しては、時間をかけてでも

完璧に出来るようにした方が良いと考えて

『青チャート』を選んで取り組みました。

 

 


数IAで『青チャート』を選ばなかったこと

によって 大幅に勉強時間を

短縮することができました。

 

 

 

受験勉強を始める時期や、

目指す大学の難易度、数学という教科が

自分の受験においてどれくらい大切なのか

 

 

 

など、いろいろな条件を加味した上で、

やる問題集を決めるようにしてください!!

 

 

f:id:mzkgg:20201216140216j:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

また次回お会いしましょう!!