偏差値60以上の自称進学校に入ったのに数学底辺な高校生必見! 暗記数学は今日でおさらば!ポイントを抑えるだけで応用問題まで解ける!?パターン数学で高校数学を攻略し、親、友達にも胸を張って言える名門国公立大学に合格する方法

 

暗記ではなく、〇〇をして

高校数学を攻略!?

 

 

こんにちは。

 

 

みずきです。

 

 

今回は、前回に引き続き

高校数学の攻略の仕方について

お話します!!

 

 

f:id:mzkgg:20201204141401j:image

 

 

前回、暗記数学では高校数学

に通用しないという話をしました。

 

 

では、どうしたらいいのか。

 

 

先に結論から言うと、

暗記ではなく、理解をして

高校数学を攻略です!!!

 

 

まず、高校の勉強は

何のためにやるのか?

 

 

定期試験のため?

いいえ、大学受験のためです!!

 

 

なので、短期記憶では、

定期試験は乗り切れても、

 

 

受験勉強の時に、もう1度復習

する羽目になります、、。

 

 

そのため、定期試験の勉強から

その分野について理解をして、

長期記憶する必要があるのです!!

 

 

 

ここで、短期記憶と長期記憶について

簡単に説明すると、

 

 

一時的に小さな容量の情報を

保持するのが短期記憶で、

継続的に大きな容量の情報を

保持するのが長期記憶です。

 

 

では、どのようにして

"理解をする"という勉強をして

長期記憶ができるのか。

 

 

f:id:mzkgg:20201204142040j:image

 

そこで私がオススメするのが、

パターン数学 です!!!

 

 

みなさん、パターン数学 とは何か

と疑問に思ったと思います。 

 

 

それは、、、

 

 

次回のブログから詳しくお教えします!笑

 

 

今回も、最後まで見ていただき

ありがとうございました!!

 

 

また次回お会いしましょう!!!

 

 

 

 

偏差値60以上の自称進学校に入ったのに数学底辺な高校生必見! 暗記数学は今日でおさらば!ポイントを抑えるだけで応用問題まで解ける!?パターン数学で高校数学を攻略し、親、友達にも胸を張って言える名門国公立大学に合格する方法

 

 

暗記数学では高校数学には

通用しない!?

 

こんにちは。

 

みずきです。

 

今回は、暗記数学では

高校数学には通用しない という

ことについて話していきます!

 

 

f:id:mzkgg:20201204135722j:image

 

 

みなさんは定期テストなどの

数学の勉強をどのようにしていますか?

 

 

テスト範囲の基礎問題をとりあえず

1周して、間違えた問題をもう1回解く。

 

 

そして間違えた問題をもう1回。

 

 

このようにしてテスト勉強をし、

テストに挑み、撃沈、、。

 

 

 

そして、

私は数学が苦手だと思うようになり、

数学のテスト勉強をしさえしなくなる。

 

 

このような負のサイクルに陥って

いませんか?

 

 

それでは、

どうしてテストが解けなかったのか

について教えます。

 

 

f:id:mzkgg:20201204135807j:image

 

 

それは、

間違えた同じ問題を解いたからです!!

 

 

 

間違えた問題は、

解答を見て、それを写すと思います。

 

 

つまり、

答えを暗記してしまっているのです!!!

 

 

 

高校のテストでは、中学校のテストと違い、

テキストと同じ問題はほとんど出ません。 

 

 

 

それでは、どうしたら高校のテストが解ける

かを知りたいですよね!!

 

f:id:mzkgg:20201204135944j:image

 

 

1つの方法としては、

間違えた問題の"類題"を解く

です!!

 

 

同じ問題でなければ、

その問題を解けた時は実力と言えます。

 

 

なので、類題を解くことができれば、

テストの点数が上がると思います!!

 

 

今回のブログはここまでです!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

次回は高校数学の詳しい攻略法

について話していきます!!

 

 

 

 

 

 

 

偏差値60以上の自称進学校に入ったのに数学底辺な高校生必見! 暗記数学は今日でおさらば!ポイントを抑えるだけで応用問題まで解ける!?パターン数学で高校数学を攻略し、親、友達にも胸を張って言える名門国公立大学に合格する方法

 

 

中学校と高校の数学の違い

 

こんにちは。

 

みずきです。

 

 

今回は"中学校と高校の数学の違い"

についてお話しします!

 

f:id:mzkgg:20201202001000j:image

 

 

中学校までは数学苦手じゃなかったのに

高校に入って一気に苦手になった人も

少なくないのではないでしょうか。

 

 

ではなぜ高校に入ると数学が苦手に

なってしまうのか

 

 

それは、、、、

 

 

中学校では、

応用問題はできたらすごい

高校では、

応用問題ができなきゃだめ

 

 

だからだと私は思います。

 

f:id:mzkgg:20201202002721j:image

 

 

中学のテストでは、応用問題は出ても2割。

他は基礎問題の類似問題ばかり

だったと思います。

 

 

高校のテストでは、応用問題が4〜6割。

応用問題ができないと高得点は狙えません。

 

 

これは学校の定期テストだけでなく、

大学入試でも、もちろんほとんどが、

応用問題です。

 

 

つまり、応用問題を解けるだけの

力を身につける必要があります。

 

 

中学校までの

基礎を完璧にする勉強では、

ダメというわけです!

 

f:id:mzkgg:20201202001155j:image

 

 

では実際にどういう高校数学では

どのように勉強すればいいかと

思いましたよね?

 

 

結論から言います。

 

問題に対する解法がわかるように、

色々な問題に触れる勉強

が大切です。

 

 

数学において解けるというのは、

解法が思いつく、または 知ってる

の2択です。

 

 

高校数学が苦手だと思っているひとは

後者になればいいのです。

 

 

解法を知る ということは

高校数学攻略における鍵です。

 

 

ぜひ色々な問題に触れてみてください。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

次回からは高校数学の攻略の仕方に

ついて話していきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

偏差値60以上の自称進学校に入ったのに数学底辺な高校生必見! 暗記数学は今日でおさらば!ポイントを抑えるだけで応用問題まで解ける!?パターン数学で高校数学を攻略し、親、友達にも胸を張って言える名門国公立大学に合格する方法

苦手教科を克服するメリットと方法は!?

 

こんにちは。

 

みずきです。

 

 

今回は苦手教科を克服する

メリットとその方法

についてお話します!

 

 

数学に限らず、苦手教科がある人は

ぜひ見ていってくださいね!!

 

f:id:mzkgg:20201027180036j:image

 

苦手科目克服メリット①

 

  • 得点を上げる為に必要な労力が     少なくて済むという点 

 

 

得意科目を80%から95%近くまで

の実力に持っていく日々の勉強の労力と

 

苦手科目を30〜40%から60〜80%

に持っていく日々の勉強の労力では 

 

 

後者の労力の方が

圧倒的に少なく 

済むのです。

 

 

苦手科目克服のメリット ②

 

  • 試験本番での得点のブレを       防ぐという点。

 

 

試験というのはどの科目を難しくするか

など出題側のさじ加減一つです。

 

 

苦手科目を真剣に克服しないで

試験に望むということは

 

"合否を運に任せる"

 

のと同じことなのです。

 

 

現実的な例として、

 

あなたの得意科目が本番で難しく、

不得意科目は標準的な問題だった

という場合を考えてください。

 

この場合、

 

あなたの得意科目では

あまり差がつかず、

 

あなたの不得意科目で

ほかの多くの受験生は

確実に高得点を稼ぎ出すのです。

 

つまり

あなたの総合得点はかなり低くなります。

 

 

大学受験の勉強において、

また難関大学に合格する方法において、

苦手科目を放置しない 

 

 

という勉強をしていく事が

あなたの合格可能生を

大きく高めるものであるということです。

 

f:id:mzkgg:20201027183838j:image

 

 

ここまでで、

苦手教科を克服することは

大切であるということはわかったと思います。

 

 

では、苦手教科を克服

するにはどうすればいいの?

 

というみなさんの疑問に答えます。

 

ずばり苦手科目を克服するためには

"細分化"

することが大切です!!!

 

f:id:mzkgg:20201201220414j:image

 

 

1つの段階を小さいパーツに

細分化することで、苦手意識があっても

問題に触れやすくなります。

 

 

特に数学においては、

 

 

解法パターンがある程度決まっているので、

多くの問題を解き、解法のストック

を増やすことも効果的です。

 

 

また、覚える勉強ではなく、

"考える勉強"

というのを特に意識してください!

 

 

今回で、苦手教科の克服

が受験において

いかに大切か理解していただけたと思います!

 

 

次回からは高校数学のについて

詳しい話をしていきます!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

偏差値60以上の自称進学校に入ったのに数学底辺な高校生必見! 暗記数学は今日でおさらば!ポイントを抑えるだけで応用問題までとける!?パターン数学で高校数学を攻略し、親、友達にも胸を張って言える名門国公立大学に合格する方法

 

高校数学への苦手意識をこのまま放置すると危険!?

 

みなさんこんにちは!

 

みずきです!

 

 

突然ですが、

中学生の時は、苦手じゃなかったのに、

高校生になって一気に数学が苦手になって

悩んでいるあなた!!

 

このまま数学に対して苦手意識を持ったまま

進んでいくと、危険です!

 

f:id:mzkgg:20200925030050j:image

 

なぜなら、受験生になったときに

高校数学を1から復習するのは、

とても時間が足りないからです!

 

文系の受験生に聞いても、

受験勉強で1番苦労した

教科は数学と答える生徒は少なくありません。

 

 

これは大手のK塾での受験生を対象に行った

アンケートの結果です。

 

f:id:mzkgg:20200925025204j:image

 

なんと!文系理系ともに

苦手教科のトップは数学

なのです!

 

理系の人の数学が苦手な理由は

単に難しいことをやるからということ

で納得ができます。

 

ではなぜ、文系の苦手科目1位が

断トツで数学なのでしょうか?

 

それはずばり!

1,2年生の段階で数学が

理解できていなかった  

からです。

 

 

苦手教科を克服する道は1つしかありません

 

それは・・・

 

"できる"ようになる

 

ということです。

 

f:id:mzkgg:20200925031929j:image

 

言うのは簡単と言う声が今にも

聞こえてきそうですね笑

 

 

これから実際どのようにして"できる"

ようになるかを教えていきます。

 

 

次回からは苦手教科を克服するメリット

克服の仕方 についてお話しします。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また、次回のブログでお会いしましょう!!